7日目は早朝に目が覚め、早々に道の駅を後にします。

1時間ほど走って若狭和田ビーチに到着。朝の9時だと言うのに砂浜は既に大混雑です。


嫁さんは終日日除けテントから出ず、もっぱら撮影係。お陰でカナヅチの私は、両肩五十肩で腕が上がらないにもかかわらず、殆ど休むこと無く終日チビのお相手。そしてようやく陽が西に傾き、何とかミッションをクリア。これで長かった夏キャンプも終わりかと思えたのですが、砂浜から沈む夕日を眺めているチビの目の寂しそうなこと。睡眠不足と身体の疲労も既にピークに達し、いつもならここで説得するはずが、思考回路がおかしくなって来たのか、出た言葉が「もう1泊しよう」。
ちょうど翌16日は大文字五山送り火と嵐山灯篭流しがあるので、目的地を京都に設定します。とりあえず、京都に向けて車を走らせ、途中にある道の駅「美山ふれあい広場」で車中泊。
8日目。これがほんとの最終日。道の駅を午前8時に出発。

京都とは逆方向にはなりますが、古民家集落「美山かやぶきの里」に立ち寄ります。


京都の「白川郷」と言う感じでしょうか。朝が早かったため、お店はまだOPENして居らず、見学だけしてすぐに移動です。次に目指すのはチビのリクエストで「金閣寺」です。

炎天下ですが、夏休みと言うことで観光客で溢れかえっています。外国人観光客も増えて来ましたね。
その後嵐山に移動して嵯峨野散策。


暑くてちょっと歩くだけで汗ダクになります。五山送り火も灯篭流しも夜のイベントなので、時間潰しが大変です。エアコンの効いたお土産屋さんを回ったり、車に戻って高校野球を観たりでようやく18時に。その後、渡月橋を渡り、灯篭流し会場へ移動。19時開始と思いきや、ちょうどその時刻に土砂降りになり避難。雨が止んで再び会場に向かうも混雑で寄れずに遠くから撮影のみ。

20時になると南方向で「大」の文字が点火。

続いて嵯峨野方向で「鳥居」が点火。

暫く眺めて全てのイベントが終了。
全走行距離1300q、7泊9日の夏キャンプ+おまけがようやく終わりました。移動の多さとイベントの詰込み過ぎで、何をしたのか良く覚えていませんが、とりあえずはチビの希望をほぼかなえられたので、達成感だけはあります。
キャンプは終わりましたが、これから後片付けが大変です。