2022年12月04日

淡路でリベンジ戦

過去2回、淡路の夜釣りで満足な釣果が得られず、3度目の正直と言うことで3104k君と行って来ました。今回のメインターゲットはこれまでと同様に大アジ。出来ればサバやアオリも釣りたいところ。食べれる魚なら何でもOK、クーラー満タンになるまで帰らんぞ〜と気合を入れて17時にスタート。

DSCF5867.JPG

ここは3104k君お勧めの実績ポイント。まずは遠投カゴ天秤仕掛けでフルキャスト。すぐにアタリがあり、まず釣れたのはやはりコイツ。

DSCF5875.JPG

予想通りフグ地獄の始まりです。針の結び直し、ハリスの交換で前半は殆ど釣りが出来ず。たまにこの子も邪魔をします。

DSCF5869.JPG

空が完全に暗くなるまでは我慢の釣りです。その後、ようやく本命がヒット。

DSCF5871.JPG

群れが入って来た様で、良型アジが連発する様になります。ただ、重い仕掛けでブン投げないといけないため、徐々に五十肩に影響が出始めます。仕掛けの飛距離が段々伸びなくなり、釣れるペースが低下。挙句の果てにウキごと仕掛けを失いここでギブアップ。少し休憩を入れて、軽い竿、リールにチェンジ、仕掛けもフカセスタイルに変更します。カゴ天秤が無いため、マキエを杓で上撒きします。しかし底を泳ぐアジ狙いでは手返しが悪い上に、夜の釣りではマキエの同調が難しく、更にペースダウン。もう潮時かな?と思った最後に珍しく小アジが釣れたので、ダメ元でアオリ狙いにチャレンジ。すると一発でヒット。

DSCF5883.JPG

釣れたのはアオリでは無くコウイカ。ここでキリがいいためフィニッシュ。結局、後半は殆ど数は伸ばせませんでしたが、何とか良型アジを2ケタ達成です。

3104k君は30尾以上の釣果があり、6尾ほどをおすそ分け頂き、目標のクーラー満タンでリベンジ達成です。
淡路の良型アジは今が激アツです。回遊魚なので日によりムラはあると思いますが、群れに当たれば入れ喰いになります。寒さだけがネックですが、船でないと狙えないサイズが釣れるわけですから、行く価値はあると思いますね。

DSCF5893.JPG

■ 釣果 ■
アジ 24〜32p 11尾、サバ 35p 2尾、コウイカ 18p 1杯
■ タックル (カゴ天秤仕掛け)■
竿:3号5.3m 道糸:PE1.2号 ハリス:2号 針:チヌ3号
ウキ:電気10号 タナ:底
■ タックル (フカセ)■
竿:2号5m 道糸:3号 ハリス:1.5号 針:チヌ2号
ウキ:電気円錐2B タナ:3〜5ヒロ
■ エサ ■
オキアミ
posted by tarumit at 01:14| 釣り