2022年11月20日

播州清水寺

チビが久々に野球が休みと言うことで、紅葉でも観に行くかと言うことになりネットで検索。チビから「近場はイヤ」、私は「遠出はしんどい」と意見が分かれ、間を取って三木〜東条〜篠山界隈を探すと、加東市に「播州清水寺」と言う紅葉スポットを発見。自宅から約50qとほど良い距離です。いつもの如く野球グッズと念のためお風呂セットを持ってそのお寺に向かいます。

1時間半ほど一般道を走り、お寺へ向かう3qほどのドライブウェイ入口に到着。ゲート入口で拝観料(大人500円、中学生以下無料)を払い入山。山上の駐車場はほぼ満車、マイナーなお寺と思っていたのですが、かなりの賑わいでちょっとびっくり。

01.JPG

02.JPG

03.JPG

04.JPG

05.jpg

06.JPG

07.JPG

もみじ、楓もきれいでしたが、ここはイチョウの木が多く、落葉して黄色の絨毯が素晴らしくきれいでした。

その後、折角野球グッズを持って来たので近くの公園でプチ練習。私は肩を痛めているので、もっぱら玉拾いで走り回りました。

08.JPG

そして最後はやはりお風呂。お風呂セットを持って来て、寄らずに帰るわけには行きません。ネットで調べてすぐ近くに日帰り温泉施設を発見。

09.JPG

普通のお風呂でした。可もなく不可も無くと言った感じでしょうか。泉質はいいのですが、お風呂がちょっとぬるめだったことと、露天風呂が無かったのがちょっと残念でしたね〜。

まあこんな感じで秋を感じて来ました。
播州清水寺は知っている人は少ないと思いますが、歴史もあり、境内も思った以上に広いです。また、紅葉も今が見頃で、混雑も少なく穴場だと思います。
posted by tarumit at 14:00| 旅行・観光