2023年01月13日

十日えびす

先日、数年振りに西宮神社の十日えびすに行って来ました。車で行ったのですが、以前と比べて規制が厳しくなり、周辺道路の殆どが通行禁止。お陰で大渋滞につかまり、更に空きのコインパーキングを探すのに一苦労で、現地で1時間半を費やしようやく境内へ。

まずは、今年3年振りに開催された「福男選び」のスタート地点、「表大門」。

DSCF5940.JPG

「福男選び」のコースを通って拝殿〜本殿へ。

DSCF5941.JPG

DSCF5944.JPG

縁起物店も以前の賑わいを見せていました。

DSCF5945.JPG

献湯式で有馬温泉から運ばれた金泉。1円玉を浮かべて拝むと福を招くとも言われ、我が家もチャレンジ。何とか全員浮かべることが出来ました。

DSCF5946.JPG

招福大まぐろ。本来なら直接お賽銭をまぐろに貼り付けるのですが、コロナの関係で今年はアクリル板で覆われ眺めるだけに。人数制限無しでこれだけ多くの参拝者がいる中で、ここだけコロナと言われても...と疑問に感じるのは私だけかな?

DSCF5951.JPG

最後はおまけで猿回し。西宮神社では通常の露店だけで無く、お化け屋敷や迷路やこう言ったイベント等も開催されます。

DSCF5958.JPG

コロナの影響で経済も低迷、自営業である私もその被害を被っています。最後は神頼みと言うわけでは無いですが、何とか景気が回復することを切に願いますね。
posted by tarumit at 11:00| その他