周囲に釣人ゼロで久々に自分のペースで釣りが出来ます。早々に準備を済ませ午後12時ちょうどにスタートです。この日は大潮ですが、この時点ではまだ潮はゆるやかで釣り易いです。マキエを撒くとまだオセンが居ます。数は少ないですが、竿2本先位までは出て行きます。試しにオキアミを使ってみますが秒殺です。仕掛けを少し沖に投げ、仕掛けが馴染んでから徐々に際へ寄せて行きますが、なかなかオセンはかわせず、釣れてもコイツばかりです。
サシエをオキアミからコーンにチェンジ。すると今度は先ほどの親分です。
ネリエに変えるとガッシーです。
そうこうしているうちに、やはり大潮らしく潮が動き始めます。当て、右、左、二枚と分刻みで潮が変わります。暫く我慢して続けますが、まともに釣りが出来ないため暫く休憩に入ります。
15時頃、若干落ち着いた瞬間に再開します。オキアミ、ネリエではサシエが残らないため、コーン1本で探って行きます。15時半、テトラ際の隙間を根掛かり覚悟で狙っていると、もたれた感じでウキが沈んで行きます。「やはり根掛かりか?」と半信半疑でラインを張ると、かすかに穂先にアタリが出ます。ここでアワセを入れ、ようやく本命がヒット。
なかなかの引きで慌てましたが、何とかタモ入れ成功です。
その後、30分ほどでマキエも撒き切り、16時過ぎに終了です。
久々のチヌ釣りですが、何とか顔を拝むことが出来てほっとしました。でも、まだエサ取りが多く、時期的に早い気がします。2月になれば、オセンも消えてもう少し釣り易くなると思いますね。
■ 釣果 ■
チヌ 48p 1尾
■タックル■
竿:1号5.3m 道糸:1.7号 ハリス:1.5号 針:チヌ2号
ウキ:M-B ガン玉:B+G7 タナ:3.5ヒロ〜4ヒロ
■ エサ ■
マキエ:オキアミ1.5s+集魚剤0.5袋+ヌカ5s+パン粉2s
サシエ:オキアミLL、ネリエ(イエロー)、コーン