この日の本流は東向き。なので釣座前はきつい当て潮になります。マキエを撒いて様子を伺うと、オセンは竿1〜2本先、ウリ坊が竿3本先まで出ますが、当て潮の影響で更に沖には出ません。と言うわけで、開始早々から遠投浅ダナで狙って行きます。2投目、幸先良く本命がヒットします。
その後、当て潮の速さが一定では無いため、速い時はグレが喰う前に仕掛けが際まで寄ってウリ坊の餌食となり、なかなか数が伸ばせません。
潮が緩む瞬間に集中して、何とか1枚ずつ拾って行くとようやく30pUPをゲットします。
お昼前になると当て潮も収まり右へ流れ始めます。特に際近くは流れが速いため、ラインが取られ、マメにメンディングを入れないと仕掛けを引っ張ってしまいます。横に釣人が居ると長時間流すことも出来ず、兎に角苦手な潮です。休憩を挟みながら緩むのを待ちますが、そのうちに再び強烈な当て潮に変わります。
当て潮の方がまだマシで、遠投で28〜32pが連発しますが、今度は次第に向かい風が強まり、遠投も出来なくなりとうとう14時にギブアップ。その後、雨も降り出し慌てて撤収し最後は悲惨な状態で終了です。
相変わらずウリ坊が多く釣り辛いですが、さほど沖まで出ないので、遠投すれば何とかかわせます。グレも沖で浮いて来るので、潮が素直に流れてマキエとサシエが一致すれば必ずと言っていいほどヒットします。
アジュールで釣りをする時は、大潮は避けた方がいいですね。
■ 釣果 ■
グレ 24〜28p 10尾、28〜32p 9尾(30pUP 2尾)
■ タックル ■
竿:1号5m 道糸:1.5号 ハリス:1号 針:グレ3号
ウキ:L-00 ガン玉:無し タナ:矢引〜1ヒロ
■ エサ ■
マキエ:オキアミ1s+パン粉2.5s+ヌカ4s
サシエ:オキアミM