2021年07月30日

エキシビジョンマッチ

今年のプロ野球は、オリンピック開催に伴い公式戦が一時中断します。その期間は非公式戦のエキシビジョンマッチと言うのが行われ、阪神もパリーグ4球団と計12試合の予定が組まれています。運良くそのチケットが取れたので、昨日家族で観戦に行って来ました。

まずは同じユニフォーム同士で記念撮影。

DSC_0005.JPG

この日の対戦相手は千葉ロッテ。

DSC_0036.JPG

非公式戦は簡単に言えば練習試合みたいなものです。ですので、スタメンには若い選手が並び、外国選手は出て来ません。勿論、オリンピック出場選手も出ないのですが、阪神には新人のスパースターがいます。それがこの人、佐藤輝明選手。

DSC_0046.JPG

DSC_0047.JPG

生で見ると迫力あります。体もデカいです。


そして阪神の若き4番バッター大山選手。

DSC_0067.JPG

では無く、

DSC_0049.JPG

大山選手もケツがデカいです。ほんとプロ野球選手は下半身がどっしりしてます。


そしてなぜ今回ロッテ戦を選んだかと言うと...

DSC_0059.JPG

そうです、この人を見るためです。ロッテ移籍後も未だ大人気の鳥谷選手。井口監督の気の利いた計らいで、途中から守備にもつきました。久々に甲子園のショートに入ったその姿に阪神ファンも大興奮でした。

DSC_0070.JPG

チビが応援したお陰で(?)近本選手も2打数2安打の活躍。

DSC_0093.JPG

試合は佐藤選手のホームランもあり、逆転勝利!!

DSC_0088.JPG

久々の甲子園、なかなかいい試合でした。
posted by tarumit at 22:55| その他

2021年07月27日

もの凄い数の○○

昨日は用事があって香川県のさぬき市へ行って来ました。道中、とある河口近くを走っていると、大量の魚の泳ぐ姿を発見。

DSCF3958.JPG

最初は鯉だと思い、おもむろに車を停めてしばし観察。

??? 鯉ではなさそう。水面が光って良く見えないため橋の上へ移動すると...

a.jpg

何と、その魚はチヌ! 体長30〜40pほどのチヌが、水深50pほどの決してきれいとは言えない川の全面を覆いつくしています。まるで養殖しているかの様な光景にただただ驚くばかり。この日は釣道具を持って来てなかったので、指を咥えて眺めることしか出来ませんでしたが、多分狙っても釣れ無さそうです。因みに、ついでに近くの漁港も見てみましたが、あちこちにチヌが泳いでいました。

こういう光景を見ると、久々に釣りに行きたくなりましたが、この暑さに耐えれるほど根性がありません。暫くは夏休みに入ったチビの相手で暇を潰したいと思います。
posted by tarumit at 10:36| その他

2021年07月07日

舞子公園でグレ狙い

例年この時期は梅雨真っ只中で蒸し暑いため、日中の釣りは極力控えています。特にフカセ釣りに関しては、エサ取りも多く、体力的にも精神的にも持たないため殆どやりません。しかし、まだ家にはオキアミブロックとヌカが残っており、どうしても夏までに消費したく、せきやんさんをお誘いして行って来ました。天候が不安定な時期なので、雨が降っても防げる様、また晴れても日陰になる場所と言うことであまり実績はありませんが、明石海峡大橋の真下で竿を出すことに。

DSCF3939.JPG

ここなら小雨程度なら完全に凌げます。

DSCF3943.JPG

午前6時半に開始。序盤はマキエを撒いてもチョロチョロとオセンが出る程度でグレの気配が無いため、竿3本先前後をウキ下2ヒロから探って行きます。すると間も無くして20pほどのアジが連続ヒット。これはいいおかずになると思い、続けて狙ってみますが次に釣れたのがこれ。

DSCF3941.JPG

本命ではありますが、内心アジの方が嬉しいかも。

その後、マキエが効き出すと豆アジやフグも集まり出し、急にオセンも沖に出る様になりサシエは秒殺です。ど遠投してもフグが湧いており、針も取られる状況が暫く続きます。まぐれで数枚のグレを追加しますが、10時半頃からは更にエサ取りのパワーが増しとうとうギブアップ。ただ、まだマキエが残っているために捨てるわけにも行かず、場所をあちこち変えて撒きまくってようやく14時に終了です。

この日、エサ取りで一番厄介だったのがフグ、続いて豆アジとオセン。午後からは小サバ、鉛筆サヨリも仲間に加わり大苦戦。グレも一度も浮かず、お手上げ状態でした。

悲しいことにこれだけ撒いてもまだ1回釣行分のエサが残っています。梅雨が明けるまでに、あと1回だけ何処かにエサを撒きに行って来ます。

DSCF3947.JPG

■ 釣果 ■
グレ 25〜29p 5尾 15〜23p 4尾、アジ 20〜21p 2尾
■ タックル ■
竿:1号5m 道糸:1.5号 ハリス:1号 針:グレ3号
ウキ:L-00 ガン玉:無し タナ:2ヒロ〜3ヒロ
■ エサ ■
マキエ:オキアミ1.5s+パン粉2s+ヌカ4s
サシエ:オキアミM
posted by tarumit at 11:45| 釣り