エサの小アジは早々に5匹ほどを確保して、6時過ぎより泳がせ釣り開始です。毎回緊張するゴールデンタイム。前回はアタリは無かったのですが、この日は早々にアタリの様なそうで無い様な... 取りあえず竿で聞いてみると、既にアオリが乗っている様な乗っていない様な... すると、既にアオリが勝手に針に掛かっていました。
胴長12p。自分より大きなアジに抱き付いた勇敢なアオリです。まだこのサイズが居ることに驚きです。しかし、アタリはこれっきりで今回は早めにギブアップ。とりあえずアオリは置き竿で狙い、8時よりフカセを開始します。いつもの遠投深ダナで狙うのですが、この日は明るくなっても小アジが居座り、なかなかグレが釣れません。キーパーバッカンの中はグレは無く、小アジばかりが増えて行きます。そうこうしているうちに泳がせのウキに反応が出ます。すぐに竿を持ち替えアワセを入れますが残念ながら空振り。やはり竿を2本出すとどっち付かずで上手く行きません。グレもさっぱりなので、再びここからアオリ狙いに専念します。しかし、さすがに10時半を超えると釣れる気もせず、同行のせきやんさんもようやく連チャンモードに入られたので泳がせを終了してグレ1本に的を絞ります。
11時過ぎより再び遠投でグレ狙いを再開します。小アジも姿を消し、私にもポツリポツリとグレが掛かる様になります。右肘が痛むためたまに遠投を止めると、やはりサイズが小さくなります。この日は5番で竿を出していたのは我々2人のみ。折角なので、波止の西端や中央付近でも竿を出しますが、グレは普通に釣れ、サイズもいつもの釣座と変わりません。後半は元の釣座に戻り、再び遠投で狙いますが、良型は少なく木っ端や小アジ、更にサヨリも釣れて、エサ切れで15時半に終了です。
後片付け中に再び泳がせの竿を出し、再び置き竿でアオリを狙います。後片付けが終わった16時半、沖に流れていたウキに久々のアタリです。最近、空振りが多いので出来るだけ待って、満を持してアワセを入れると久々の感触です。
今期最大の23.5pです。これでミッション完了で納竿とします。
またアオリが釣れてしまったため、まだ止めれそうにありません。肘休めにちょうどいいので、ボウズが2回続くまではアオリを狙って行こうと思います。
■ 釣果 ■
アオリ 12〜23.5p 2杯、グレ 20〜30p 21尾(30pUP 1尾)
■ タックル (泳がせ)■
竿:2号5m 道糸:3号 ハリス:2.5号 針:グレ6号+掛け針
ウキ:2号 タナ:3.5〜4ヒロ
■ エサ(泳がせ) ■
サシエ:小アジ
■ タックル (フカセ)■
竿:0.8号5.3m 道糸:1.5号 ハリス:1号 針:グレ3号
ウキ:L-00 ガン玉:無し タナ:2〜4ヒロ
■ エサ(フカセ) ■
マキエ:オキアミ1.5s+パン粉2s+ヌカ4s
サシエ:オキアミM