開始早々は前回同様潮は濁っていますが、流れが変わると次第に澄んで行きます。しかし、やはり青物の反応は無く退屈な時間が過ぎて行きます。暫くしてTFCのHカズさんも飲ませで参戦。2人で暫く粘りますが、マキエを早く撒き終えたい私は9時前に断念、フカセに変更です。この日はオセンも沖に出て期待出来ますが、潮が複雑過ぎてなかなか思う様に仕掛けが流せません。四苦八苦しながら何とか3枚をキープしますが、再び流れが変わると、早朝の時以上に海が濁り、全く反応が無くなります。オセンも消えてサシエは残りっぱなしです。お昼を過ぎても状況は一向に変わることが無く、豆アジも湧き出し続行不能となります。それでも何とかマキエを撒き切りたいために、もう殆ど嫌々で釣りを続けますがやはりダメなものはダメです。何とか殆どのマキエを撒き切り、ようやく16時前にフカセ終了です。
その後、飲ませ用の豆アジもまだ数匹残っているために、ある程度の後片付けを終えて飲ませ再挑戦です。濁りはまだ取れてませんが、ようやく潮の流れも落ち着き置き竿で様子を伺います。しかし、こちらも全く無反応。ラスト1投と言いながら、何度もしつこく粘りとうとうエサ(豆アジ)も無くなりギブアップ。するとそのタイミングで朝からずっと粘っていたHカズさんがようやく青物をヒット。小型のツバスではありますが、最後の最後にテンションアップ、Hカズさんに豆アジのおこぼれを頂き再チャレンジ。しかし、やはりアタリは無く時刻はもう夕方の17時を回ります。さすがに12時間以上釣りをしていると足腰も痛く、何より全く釣れない状況と、諦めの悪い自分に嫌気が差して来ます。最後のエサも息絶えてしまい、さすがにここで終了、のはずがHカズさんが「まだエサありますよ」の神の声とも悪魔の誘いとも受け取れるご厚意に甘んじてしまい、これこそ本当のラストチャレンジ。1投目、2投目は何の反応も無く、タナを1ヒロ深くして3投目。すると、仕掛けが着水して間も無くしてこの日初めてのアタリ。焦るあまりに早合わせでフッキングならず。しかし、そのまま放置していると再びアタリ。今度は30秒ほど待ってラインの出が止まったと同時に合わせを入れますがまたも空振り。「最後の最後にやってしまった〜ぁ」とほぼ諦め掛けた時、何と3回目のアタック。今度は慎重にと約1分ほど待って、ラインが100m以上出た所でようやくフッキング成功。それほど大きくはありませんが、何とか最後に1本獲れて安堵と共に嬉しさが込み上げて来ます。Hカズさんのお陰で獲れた価値ある1匹です。これでようやくフィニッシュ、長い長い1日が終了です。
マキエもサシエもストックが完全に無くなり、これでしつこく粘ったフカセも当分はお休みです。青物もまだまだ本格的ではありませんが、今後暫くは飲ませ釣りに専念したいと思います。
■ 釣果 ■
ツバス 35p、グレ 20〜26p 3尾
■ タックル (飲ませ)■
竿:2号5m 道糸:3号 ハリス:3号 針:チヌ3号
ウキ:1号 タナ:2.5〜4ヒロ
■ エサ(飲ませ) ■
サシエ:豆アジ
■ タックル (フカセ)■
竿:0.8号5.3m 道糸:1.5号 ハリス:1号 針:グレ3号
ウキ:M-00 ガン玉:無し タナ:1〜3ヒロ
■ エサ(フカセ) ■
マキエ:前回の余りエサ+パン粉1s+ヌカ2s
サシエ:オキアミM