2020年05月29日

アジュール舞子@

コロナの関係で詳細は書けませんでしたが、4月以降何度かグレ釣りに行ってました。今年の垂水は例年よりグレの活性が高く、数釣りは出来るのですがイマイチ良型が出ません。そんな中、5月中旬に気分転換でアジュール舞子で竿を出したところ、ようやく30pUPが出ました。これで気を良くして、再び27日にせきやんさんと行って来ました。

DSCF2697.JPG

6時頃にスタート。ここは前回もそうでしたが、潮の流れが目まぐるしく変わります。朝一は当て潮から数分置きに右、左へと流れが変わります。流れを読んで、潮上にマキエを入れると、グレが集団でそこへ向かって行きます。パターンにさえはまればグレは入れ喰いになりますが、この集団の中には良型は居ません。とりあえず、グレ釣りを楽しみたいので午前中は数釣りに徹します。20枚ほどを釣って、午後からは狙いを変えてみます。

投点を少し沖に変え、ウキ下を矢引から2ヒロに変更します。するとようやく30pオーバーがヒット。その後も良型が続きますが本流が転流すると当て潮が強烈になり、まともに釣りが出来なくなります。暫く休憩を挟みながらたまに緩むタイミングで試しますが、先ほどまで湧いていたグレの姿も消え、アタリは完全に無くなります。結局、エサが残っていたため16時まで粘りましたが、14時頃からはノーフィッシュで終了です。

垂水に限らず舞子でも、早い時間帯ではオキアミの喰い込みが良く、アタリもはっきり出るので釣り易いですが、ある程度エサが入り出すとサシエを咥えてもすぐに吐き出してしまいます。なのでいわゆる「掛け合わせ」をしないと数は伸ばせません。ただ、木っ端の群れの下や、沖には良型が潜んでいる可能性が高く、あえて見えているグレを無視して、タナを深くしてピンポイントで型を狙うのもありかもしれません。

因みにこの日はせきやんさんが値千金の34pを釣られています。

DSCF2700.JPG

私もサイズ的には及びませんが、何とか30pオーバーを3枚仕留めることが出来ました。やはりアジュールは型がいい様です。

DSCF2703.JPG

■ 釣果 ■
グレ 20〜32.5p 24尾
■ タックル ■
竿:0.8号5.3m 道糸:1.5号 ハリス:1号、0.8号 針:メバル5号
ウキ:M-00 ガン玉:無し タナ:矢引〜2.5ヒロ
■ エサ ■
マキエ:オキアミ1.5s+パン粉3s+ヌカ4.5s
サシエ:オキアミS、M
posted by tarumit at 20:56| 釣り

2020年05月25日

緊急事態宣言解除後の淡路島

5月21日、ようやく兵庫県も緊急事態宣言が解除されました。とは言え、府県をまたぐ移動は自粛要請されたままです。と言うことで、ストレス溜まりまくりのチビの願いもあり、県内で近場の淡路へ行って参りました。ついでに今の淡路の状況もご参考までにお伝え致します。

土曜日は午後から出発、淡路SAの観覧車は止まっていましたがSA内はそこそこの賑わいでした。中で食事は出来ますが、休業されている飲食店もありました。その後志筑のイオン裏に向かいましたが、まだ釣り場への車両の進入は禁止されています。

DSCF2663.JPG

解除日の記載はありません。海は赤潮にまみれ、釣り人は皆無です。

DSCF2664.JPG

DSCF2665.JPG

この日は自粛中にせっせと作り上げた車中泊用ベッドのテストを兼ねて、車横付けしながら釣りが出来る津名港で寝泊まりします。

DSCF2669.JPG

幸いにもここは入れました。既にほぼ満車でしたが、辛うじて停めることが出来ました。日中は殆どの人がサビキでアジ、夜間はタチウオを狙っていましたが、あまり釣れている気配はありませんでした。ただ、夕方にテトラ側で1時間ほどフカセでグレを狙いましたが、20pまでのアジが入れ喰いでした。また、私の横の釣り人が夜間に30〜40pのサバを5、6本上げてました。私も真似てやりましたがサバは釣れませんでしたが、良型のアジが釣れました。

DSCF2676.JPG

翌日曜は朝から大勢の釣り人で賑わっていましたが、テトラ側はオセンが多過ぎるためか釣り人はまばらです。

DSCF2680.JPG

津名港を出た後、仮屋、西海岸を見て回りましたが、やはり何処もまだ車両は入れません。その後、「道の駅あわじ」に立ち寄りましたが、ここは凄い人出でした。他府県ナンバーもかなり目立ってました。

最後に「淡路島公園」。大混雑が予想されたのですが、一部まだ利用出来ない遊具等もあるためでしょうか、思ったほど混んでは無かったです。

DSCF2690.JPG

DSCF2692.JPG

DSCF2693.JPG

まあ、ざっとこんな感じです。「道の駅」を除いてはさほど混雑も無く、平日並みと言ったところでしょうか。
島内では自主的に31日まで休業する施設やお店もあるため、本格的に混み合うのは6月に入ってからかもしれません。釣りに関しても、今の所情報不足で何とも言えませんが、車での釣行はまだ無理だと思います。
posted by tarumit at 23:08| キャンプ・アウトドア

2020年05月18日

日曜日のアジュール

14日に39県の緊急事態制限が解除されましたが、ここ兵庫県はまだです。とは言え晴天の週末、もう我慢の限界?なのでしょうか、アジュール舞子は大変な賑わいでした。

DSC_0090.JPG

DSC_0092.JPG

DSC_0094.JPG

DSC_0095.JPG

ただ、人が多いとは言え、それほど「三密」にはなっていない感じです。マスク着用の人も結構多かったですね。
まだまだ「自粛」しないといけないし、家に居てもストレスは溜まるし。難しい問題です。
posted by tarumit at 23:46| その他