スタートは午前8時過ぎ。潮はゆっくりと北へ流れています。
やはり水温が高いせいでしょうか、オセンもすこぶる元気です。暫くはオセンを完全に避けて、遠投で狙いますがサシエは残りっぱなしです。沖では生命反応がないため、徐々にポイントを手前に寄せて行きます。すると開始2時間、20mほど先でこの日のファーストヒット。
何とか30pクラスをゲット。その後、潮が止まるとオセンも全く沖に出なくなり、代わってフグが猛威を振るいます。どこに仕掛けを投入しても、1ヒロ以上入るとすぐにフグが食い付きます。ハリスざらざら、針も頻繁に取られる様になりここで昼食タイム。1時間ちょっと休んで再開しますが、状況は殆ど変わりません。
暫くして再び潮が動き出すと、ようやくオセンも沖に出る様になりフグの姿が消えます。ここからこれまでのフラストレーションを爆発すべく、エンジン全開で狙いますが追加出来たのは2枚のみ。結局、前半に釣った1枚のみキープして16時フィニッシュです。
この日の竿頭はせきやんさんの7枚。型も私が釣った30pUP以外は全て24p以下の小型ばかり。
もう淡路も無理かもしれませんね。
■ 釣果 ■
グレ 22〜30.5p 3尾
■ タックル ■
竿:1号5.3m 道糸:1.5号 ハリス:1.2号 針:グレ3号
ウキ:M-00、L-000 ガン玉:無し タナ:2〜3ヒロ
■ エサ ■
マキエ:オキアミ3s+パン粉2s+ヌカ3s+集魚剤0.5s
サシエ:オキアミM、アオサ