そこから急いで西5番へ移動して角をキープ、ダメ元でサビキを開始します。すると奇跡的に夜明けまでに3匹を釣ることが出来、合計8匹のアジで青物狙いを開始。
6時20分、第1投目。すると仕掛け投入1分で本命がヒット。
幸先良く51pをゲット。その後、2投目、3投目も青物のアタリが有りますが、いずれも喰い込みか悪くフッキング失敗。4投目は今度はアオリのアタリ。フッキングも上手く行き21pをゲット。
ここまで開始30分、順調すぎて怖いくらいです。しかし、今日はこれで終わりません。5投目はアタリは出ませんでしたが6投目は青物がヒット。しかし、やり取りの最中に掛け針が根に掛かり痛恨のバラシ。ここから暫くアタリが遠のきますが、9時頃に再びアオリっぽいアタリ。十分待って合わせを入れフッキング成功。しかし、釣れたのは何とビッグサイズのチヌ。
このクラスになると、アジを丸呑みします。そして後片付けをしなからラスト1投。魚もさばき終え、そろそろ竿も仕舞おうかと思った瞬間、置き竿の穂先が大きく揺れ動きます。既に魚が掛かっている様で、慎重に寄せて浮かすと、この日4種目のハネが海面に姿を現します。
これで持ちエサは無くなり終了です。
結局、8匹のアジでアタリは7回、内4回取り込むことが出来ました。特に早朝は青物フィーバーとなりアタリが連発。すぐ近くで竿を出していた常連さんも65pほどのメジロを仕留められました。依然青物は激アツですが、時合いまでにアジが確保出来るか否かが肝ですね。
■ 釣果 ■
ハマチ 51p 1尾、アオリ 21p 1杯、チヌ 54p 1尾、ハネ 69p 1尾
■ タックル ■
竿:2号5m 道糸:3号 ハリス:2号 針:チヌ3号 ウキ:2号
タナ:3.5ヒロ
■ エサ ■
小アジ