2019年02月25日

垂水東でチヌ狙い 第4弾

24日(日)、今回もTFCのせきやんさんと行って来ました。日曜、晴天、無風と言うことで福田川河口は釣人で賑わっています。何とか2人分空いている場所を見つけ、お昼過ぎよりスタートです。

DSC00012.JPG

この日も早々から潮が複雑で、なかなか思う様に釣りが出来ずに苦戦が続きます。ところが14時を過ぎた頃から幾分流れが落ち着くと南側の釣人達の竿が曲がり出します。そろそろ時合いだと気を入れますが、やはりこの日もファーストヒットはガッシー君です。

DSC00015.JPG

ガシラは毎回数匹釣れますが、このサイズばかりです。この辺り一帯は親は居ないのでしょうか?
そうこうしているうちにせきやんさんに待望の本命がヒット。と思いきや釣れたのは30pほどのデカフグです。笑って冷やかしていると、今度は私にもこの日一番のシャープなアタリ。

DSC00013.JPG

やはり本命ではありません。その間、再び南側ではチヌが釣れています。自然と期待が高る中、ようやくその時がやって来ます。15時頃、竿1本半先を流していたウキがゆっくりと視界から消えて行きます。合わせた瞬間とその引き具合から良型だと期待しましたが、意外と型は小型です。

DSC00016.JPG

その後、せきやんもチヌをゲット。私のチヌよりも一回り以上大きいサイズです。先日もここから連チャンモードに入ったので、気合十分で臨みますが、再びエサ取り地獄に陥ります。結局、いつもより長めの17時半まで粘りましたが、本命は追加出来ずに終了です。

やはり福田川河口域は、チヌの絶対数が少ないと思います。その限られたチヌをみんなで「奪い合う」わけですから、釣人が多いとなかなか数は伸ばせないですね。次回は平日を狙ってみたいと思います。

DSC00018.JPG

■ 釣果 ■
チヌ 33p 1尾
■タックル■
竿:1号5.3m 道糸:1.7号 ハリス:1.5号 針:チヌ2号
ウキ:M-B ガン玉:B±G7 タナ:3.5ヒロ〜4ヒロ
■ エサ ■
マキエ:オキアミ1.5s+集魚剤1袋+ヌカ5s+パン粉1s
サシエ:オキアミLL、ネリエ(イエロー)
posted by tarumit at 12:53| 釣り

2019年02月19日

垂水東でチヌ狙い 第3弾

17日に釣りに行く予定だったのですが、週末からの体調不良で回復が見られずに断念。エサの準備もしていたため、月曜の仕事を日曜に回し、昨日ようやく体力が戻ったので行って来ました。

DSC00105.JPG

平日と言うことで釣り場はガラガラ。いつもの釣座より少し上流側を陣取り、12時ジャストにスタートです。

この日は大潮と言うことで潮が良く動きます。当て潮、2枚潮、完全停止、右激流、左ゆっくりと分単位で流れが変わるため、仕掛けも変えることが出来ずに我慢の釣りが続きます。1時間ちょっと辛抱しながら続けますが、なかなか埒が明かずにここで小休止。昼食を取りながら周辺をブラブラして時間を潰します。

14時に再開。潮はまだ複雑ですが、少しマシになっています。エサ取りも多く、オキアミ、ネリエを交互に使いながら様子を伺います。15時前からようやく潮が緩み出し、南へゆっくり流れ出すと根掛りの様なアタリの様な反応がウキに出ます。根掛りだと困るのでそっーと竿を立てると魚が付いています。ここでアワセを入れてフッキング、やり取りを楽しんでタモに収まったのが35pほどのチヌです。

DSC00106.JPG

「釣った」と言うより「釣れていた」と言う感じではありますが、久々にチヌの顔を拝めて喜びもひとしおです。達成感に浸りながら2枚目を狙いますが、ここから潮が動かなくなり、コイツの連チャンモードに入ります。

DSC00111.JPG

ハリスはガリガリ、針も取られたりと仕掛け交換に時間を取られます。16時になり再び潮が流れ出すとようやく2枚目がヒットです。

DSC00107.JPG

いつもならここで終わるところですが、この日は違います。その後も連続でチヌがヒットします。型も全て35p前後で同サイズの集団が来た様です。30分足らずで計3枚を釣り上げ、17時にエサ切れで終了です。

久々のマルチヒットで楽しい1日でした。エサ取りは相変わらず多いですが、最近の釣果を見ても粘れば高確率でチヌは釣れています。夕方にかけて潮が緩めばチャンスです。

DSC00117.JPG

■ 釣果 ■
チヌ 34〜36p 4尾、ガシラ 10p 3尾
■タックル■
竿:1号5.3m 道糸:1.7号 ハリス:1.5号 針:チヌ2号
ウキ:M-B ガン玉:B+G7±G7 タナ:3.5ヒロ〜4ヒロ
■ エサ ■
マキエ:オキアミ1.5s+集魚剤2/3袋+ヌカ5s+パン粉1s
サシエ:オキアミLL、ネリエ(イエロー)
posted by tarumit at 11:17| 釣り

2019年02月13日

垂水東でチヌ狙い 第2弾

10日(日)は、転勤先から久々に神戸に帰って来たTFCのまさと、同じくTFCのせきやんさんの3人で垂水東へ行って来ました。週末は今期最大の寒気団がやって来るとのことで、前日から大荒れの天気。当日も、時折陽は差すものの北風が強く、いつもの福田川河口は困難との判断で南向き4番へ向かいます。しかし、ちょうど潮が飛んでおり、風裏ではあるもののまともに釣りが出来る状態ではありません。悩んだ挙句、まさとせきやんさんはそのまま4番で、私は無理を承知で河口6番で竿を出します。

DSC00011.JPG

DSC00010.JPG

12時30分、開始。やはり横からの風は強いですが、テトラを降りると多少マシです。まずはテトラ際をタナ3ヒロで狙ってみます。潮は南に緩く流れているのですが、北風の影響で上潮が滑り、ウキ、道糸共に引っ張られ思う様に流せません。ガン玉を追加してウキを沈めて対処しますが、どうしても道糸が浮いてしまいどうにもなりません。風が強いのでメンディングも上手く出来ず、苦戦が続きます。そんな状況ですから、アタリも良く分からず、仕掛けを回収すると魚が付いていたり、アタリだと思って合わせると根掛りだったりと、もやもや感が募るばかりです。結局17時まで粘りましたが、チヌの姿は拝めずに終了です。

この日は最高気温が6℃ちょっととかなり寒い1日でしたが、水温はまだ高い様でエサ取りが結構多いです。サシエもほぼ毎回取られ、ネリエでも残りませんでした。今回は私、まさ共に釣果には恵まれませんでしたが、せきやんさだけまたもチヌを仕留められました。ここ最近、刺身になる魚が釣れず、我が家のチビもご機嫌がよろしく無いので、次回はせきやんさんに釣り方を教えて頂き、何とかリベンジしたいと思います。

DSC00012.JPG

DSC00013.JPG

■ 釣果 ■
メバル 18p 1尾、ガシラ 10〜15p 4尾
■タックル■
竿:1号5.3m 道糸:1.7号 ハリス:1.5号 針:チヌ2号
ウキ:M-B ガン玉:B+G6+G7 タナ:3.5ヒロ〜4ヒロ
■ エサ ■
マキエ:オキアミ1.5s+集魚剤1袋+ヌカ5s+パン粉1s
サシエ:オキアミLL、ネリエ(イエロー)
posted by tarumit at 01:24| 釣り