南側からウミノリダー君、Hさん、私の順に並び9時にスタート。潮は北へ走っており、エサ取りの気配はありません。まずは軽い仕掛けで竿2〜3本先を探ってみますが、サシエのオキアミは残りっぱなしです。たまにオセンが出て来ますが、マキエを追い掛ける素振りも見せません。沖を狙っても反応が無いため、ガン玉を追加してテトラ際狙いに変更すると、間も無くしてチヌがヒットします。
その後、潮が緩み出したのを機に狙いを再び沖向きへ。マキエを大量に打ち、オセンを沖に出そうとしますが、やはり見向きもしません。そうこうしているうちに隣のHさんがチヌをヒット。
これは残念ながらバラシでゲットならず。その後も3人並んで必死で続けて行きますが、潮が完全に止まりギブアップ。11時半頃からお昼休憩に入ります。ここはすぐ裏にイオンがあるので大変便利です。釣れない状況でぽかぽか陽気、こうなれば必然的に休憩時間が長くなってしまいます。あっと言う間に2時間が経過、14時前に再開です。休んでいる間に潮が再び北側へ走り出し、更には風も強まり条件は良くありません。久々にアタリが出ましたが釣れたのは海タナゴ。
15時半頃からは向かい風で波も高くなり、2人は早々に納竿。私一人しつこく粘りますが、やはり続行不能となり16時過ぎに終了です。
結局、3人でグレはおろか、釣果はチヌ1枚のみでした。まだまだ淡路では水温が低いせいか、グレ狙いは無理そうです。オセンも前半はチラホラ見えていましたが、午後からは全く見えなくなりました。サシエも殆ど取られないため、オセンだけで無く、魚自体が少ない様です。もうちょっとの我慢ですね。
■ 釣果 ■
チヌ 38p 1尾
■タックル■
竿:1号5.3m 道糸:1.5号 ハリス:1.2号 針:グレ3号
ウキ:M-00 ガン玉:無し→G7→G7×2 タナ:2〜4ヒロ
■ エサ ■
マキエ:オキアミ1.5s+集魚剤1/4袋+パン粉3s+ヌカ4s
サシエ:オキアミM