この日は大潮と言うこともあり、潮が目まぐるしく変わります。広範囲を探れていいのですが、タナを底ぎりぎりに設定しているため、根掛かりも多く、結構面倒臭い状況が続きます。そんな中、根掛かりの様なそうで無い様な反応がウキに出ます。一か八かでアワすと久々の重量感が手に伝わります。
ようやくチヌがヒットです。
これで一安心。やはり潮が動けばチヌは喰います。気を良くして2匹目を狙いますがその後は沈黙が続きます。
15時頃からは潮が下流側に流れる様になります。チヌにはいい流れなのですが、ちょうど仕掛け、マキエが落ち着く所が下流側に居るノリさんの釣座前なので、そこまで流れる迄に喰わさないと、単なるマキエ係になってしまいます。すると案の定、ノリさんの竿が大きく曲がります。
私と同じ様なサイズをゲットです。今が時合いと、ノリさんが魚をストリンガーに繋いでいる間にせっせとマキエを打って、仕掛けを流して行きます。すると、その直後私にも待望のアタリ。しめしめと思ったのも束の間で、痛恨の針ハズレです。その後、潮は緩むこと無く、私は撃沈。ノリさんは納竿前に2枚目を釣り上げ、2人一緒に17時過ぎにフィニッシュです。南側に入ったせきやんさんは、激流で大苦戦、結局ノーヒットで終了です。
これで垂水のチヌは6回狙って3勝3敗のイーブン。これから4月初旬まで少し忙しくなるので、恐らくチヌ狙いはこれで終了です。去年に比べると出来はイマイチでしたが、一応最後に1枚釣れたのでほっとしてます。
■ 釣果 ■
チヌ 47p 1尾
■タックル■
竿:0.8号5.3m 道糸:1.8号 ハリス:1.5号 針:チヌ2号
ウキ:M-B ガン玉:B+G6 タナ:3.5〜4.5ヒロ
■ エサ ■
マキエ:オキアミ1.5s+集魚剤1袋+ヌカ6s+砂
サシエ:オキアミL、ネリエ(イエロー)