2017年09月25日

阪神vsDeNA

昨日は阪神戦を観戦に甲子園球場へ行って来ました。

001.JPG

早速、1塁側ベンチ前まで行って、練習風景を見学。選手が間近に見え、大興奮でした。

002.JPG

今回の席はグリーンシート前方、1ヶ月掛かって、オークションでようやく落札した良席です。ピッチャーは今年不調の岩貞、バッターはDeNAの主砲、筒香です。結果はセンターフライで岩貞に軍配。

003.JPG

9回、阪神の敗戦が濃厚になると、お客さんも一斉に帰って行ったので、我々も少し場所移動。ネットから3列目、いわゆる「TOSHIBAシート」を5分だけ拝借。ここから見ると選手がこんなにも近くで見えます。バッターは将来の虎の4番候補、大山、ネクストは鳥谷です。

004.JPG

健闘空しく9回も三者凡退。4安打完封負けです。

005.JPG

試合終了後、折角なので「TOSHIBAシート」の最良席、バックネット裏最前列で記念撮影。この席はテレビの野球中継でいつも映っている所です。宝クジでも当たらない限り、私の身分ではまず座れない席なので、雰囲気だけ味合わさせて頂きました。

006.JPG

過去2回の観戦はいずれも阪神の負け。今回こそ勝って、最後に「六甲おろし」を熱唱したかったのですが、願いは叶いませんでした。CSではぜひとも勝ち抜いて、日本シーリーズ出場を果たしてもらいたいものです。
posted by tarumit at 10:50| その他

2017年09月22日

アオリは何処へ

この時期、日課となりつつある早朝エギングに19日も行って来ました。場所はいつもの垂水西3番です。時間は午前5時半から7時までの短時間勝負です。朝一が満潮で潮も緩く、絶好の時合いでしたが、アタリは殆どありません。やはり沖では乗らず、止む無く際を重点的に探って何とか3杯をキープ。常連さんに聞いても、ここ最近はさっぱりダメで、皆早々に帰られました。スレているのか、それとも居ないのか?次は試しに活きアジをエサにウキ釣りで狙ってみたいと思います。

a.jpg

■ 釣果 ■
アオリ 11〜12p 3杯
■ エギ ■
アジカラー、赤系 2.5号
posted by tarumit at 02:06| 釣り

2017年09月19日

バンドー神戸青少年科学館

16、17、18日は折角の3連休にもかかわらず、このタイミングで台風が近畿地方に接近。外では遊べないし、チビは退屈そうだし、何処か屋内で暇が潰せないかと家族会議。すると嫁さんから「タダ券あるよ」とのことで17日に急遽、ポーアイにある「バンドー神戸青少年科学館」へ行って来ました。

001.JPG

002.JPG

003.JPG

004.JPG

因みに入館料は大人600円、学生300円ですが、神戸市及び隣接市の小中学生は無料です。ここは色んな分野の「科学」について、子供向けに分かり易く学べる施設です。「遊び」の要素も多いので、小さな子供でも楽しめますが、理解出来るか?と言うと小学校低学年では難しいかもしれません。ただ、幼児〜小学生向けの遊具コーナーもあるので、それなりには暇は潰せます。

005.JPG

台風接近で空いているかと思いきや、考えることは皆同じ。屋外では遊べないので、自然と屋内施設に人は集まります。この日も結構な賑わいで、幾つかの体験ブースでは15〜20分ほどの待ち時間が必要でした。
チビにとって学習出来たかどうかは微妙ですが、取りあえずはいい暇潰しにはなりました。
posted by tarumit at 00:00| その他