2017年02月27日

垂水東でチヌ狙い 第3弾

昨日はTFCのひろさんが久々にチヌ狙いに行くとの連絡があり、まさと一緒に参加させて頂きました。当日は大潮と言うことで潮が複雑で速く流れるためか、チヌ狙いの釣り人は西岸中央付近より北側ばかりです。朝から来ていたひろさんの横(南側)には誰も入って居なかったため、まさ、私と並んで陣取りお昼過ぎより釣り開始です。

001.JPG

002.JPG

予想通り、開始早々より潮は右に行ったり、左へ行ったり、強烈な当て潮になったりと予測不能な流れです。テトラ際に生える海草の向きや、上流から流れて来るゴミ等の動きを見て何とか流れを予測しながら、仕掛け投入点を決めて行きますが、それでもなかなか思う様に仕掛けを運んでくれません。そんな中、開始30分ほど経った時、ようやく理想通りに仕掛けが流れると、絵に描いた様にチヌのアタリが出ます。ファーストヒットは48pの良型です。

003.JPG

暫くすると、今まで複雑だった潮の流れが突然穏やかになります。こうなるとエサ取りも増え、テトラ際ではサシエが残らなくなります。そんな中、隣のまさに待望のアタリ。私が釣ったチヌとほぼ同サイズをゲットします。

004.JPG

私も負けじとサシエの残る所を探しながら攻め続けて行くと、ようやく2枚目がヒット。やや小ぶりですがきれいな魚体のチヌです。「ここからが本番」と戦闘モードに入りますが、潮も殆ど動かなくなり全く喰わなくなります。エサ取りも更に活発になり、オキアミでは毎回サシエが取られてしまいます。ネリエに変えると触りもしません。戦闘モードから一変、暫くはダラダラモードに変わってしまいます。ひろさんもエサ切れで終了、後半はまさと2人で粘ります。

15時半頃から潮は動き出しますが、今度は2枚潮です。表層がかなり滑っている様でウキ、道糸が仕掛けを引っ張ってしまいます。これではマキエとサシエが全く同調しないため、ガン玉を追加してウキを沈めて狙って行きます。相変わらずエサ取りも多いため、終盤はネリエ1本で探って行きます。16時半、マキエも残り僅か、そろそろ終わりかな?と思っていたその時、ようやく3枚目がヒット。その後、数回探ってエサ切れで17時に終了です。

水温は10℃を切って、手が痛くなるほど冷たい状況ですが、意外にも海の中は結構賑やかです。潮さえ味方に付いてくれればチヌは高確率で釣れると思います。特に今年は例年に無く魚影が濃い様に思いますね。

005.JPG

■ 釣果 ■
チヌ 33〜48p 3尾
■タックル■
竿:0.8号5.3m 道糸:1.8号 ハリス:1.5号 針:チヌ2号
ウキ:M-G2 ガン玉:G4+G6(+G7) タナ:3.5〜4ヒロ
■ エサ ■
マキエ:オキアミ1.5s+集魚剤1.5袋+ヌカ4s+パン粉2s
サシエ:オキアミLL、ネリエ(イエロー)
posted by tarumit at 09:41| 釣り

2017年02月26日

ポップサーカス姫路公演

「サーカス」自体には元々興味は殆ど無かったのですが、たまたま無料券を3枚頂いたので、折角なので昨日家族で鑑賞に行って来ました。「ポップサーカス」と言う名のサーカス団で、アクロバットや雑技、曲芸が主な演目で、「日本3大サーカス」の一つとのことです。

017.JPG

公演時間は15分の休憩を挟んで1時間50分。驚く様な技の連続で、目が離せませんでした。公演中は撮影禁止のため、その「技」をお見せする写真はありませんが、ファイナルのみ許可が降りて記念にパチリ。

007.JPG

子供は勿論、大人が見ても大満足のサーカスでした。その後は、姫路まで来たのでついでに姫路城まで車を走らせ記念撮影。

037.JPG

恐らく人生で初? 釣り以外で終日姫路で過ごした1日でした。
posted by tarumit at 22:56| その他

2017年02月22日

体力の限界に挑戦?

先週末は家族を連れて、兵庫北部の「おじろスキー場」に行って来ました。

001.JPG

チビはスキーデビューです。私も20代前半からボードに転向したので、実に25年振り、嫁さんも20年振りのスキーです。夫婦共に緊張気味だったのですが、チビは果敢に攻めて、すぐに滑れる様になりました。

002.JPG

それでもまだまだ幼稚園児。スキーよりキッズパークに興味津々。滑る時間より、ここで遊んだ時間の方が長かったかも。

003.JPG

夜は宿で卓球大会。オリンピックの後にテレビで良く見る水谷選手の影響で、今やチビのマイブームに。

004.JPG

久々のスキーで足腰が悲鳴を上げている中、約1時間ノンストップで付き合わされました。実を言うと翌朝もやらされました。

チェックアウト後は温泉街を散策。湯村温泉の「荒湯」で記念撮影。源泉は98℃。熱湯です。

005.JPG

午後からは日帰り温泉施設「リフレッシュパーク湯村」へ。通常大人1100円のとこころ、湯村温泉宿泊者は2割引きで入れます。施設内には体が洗える内湯もありますが、何と言ってもここのメインは露天風呂と温泉プール。露天風呂は水着着用で混浴になっています。雪の中の露天風呂は格別でしたね。

006.JPG

裸で雪合戦。ほてった体では全然寒くありません。

007.JPG

露天風呂を堪能した後は温泉プールでひと泳ぎ。とは言っても、水泳が苦手な私は主にチビのサポート役に。

本来、スキーが目的だったのですが、色々やり過ぎて、何をしに行ったのか分からない2日間でした。
posted by tarumit at 11:05| 旅行・観光