開始早々から海はオセンだらけ。際だけで無く、沖にも結構な数が漂っています。マキエで分離しますが、なかなか言うことを聞いてくれません。遠投も効き目がありません。たまにサシエが通っても、全てチャリコが喰って来ます。11時頃にようやくいいアタリがあったのですが、これもチャリコです。
これでもいいサイズです。殆どが10p以下です。既に20匹を超えています。仕掛けを入れ過ぎるとチャリコ、かと言って浅く狙ってもグレは喰わず、待てばオセンの餌食になります。11時半にマグレで23pのグレがヒットしますが、後が続きません。お昼を過ぎて若干潮の流れが変わると、今まで沖に漂っていたオセンが少しだけ際に戻って来る様になります。オセンを寄せて沖を釣る、セオリー通りの釣りでようやくグレが釣れ始めます。しかし、相変わらずチャリコ軍団も元気でなかなか連発とまでは行きません。
13時頃、潮が完全に動かなくなると、更にオセンも沖に出なくなる様になり、代わってこれまで少なかったボラも増え、いわゆる「釣れる状態」になります。そこでチャリコを避けるため、グレは見えてませんが狙うタナを1〜2ヒロへ変更します。すると狙いが的中、連発でグレが喰う様になります。型も27〜32pと良型ばかりがヒットします。まだまだ釣れる勢いではありましたが、夕方から仕事があるので15時前に終了です。
まだまだ水温が高いため、エサ取りも元気です。仕掛けを入れ過ぎると必ずと言っていいほどチャリコが喰うので、出来るだけ2ヒロ以上は入れない方がいいと思います。ボラが大量に居る様ならその下にグレが出るので、タナは更に浅くした方がいいと思います。
■ 釣果 ■
グレ 23〜32p 15尾 (30pUP 1尾)
■タックル■
竿:0.8号5.3m 道糸:1.5号 ハリス:1号 針:グレ3号
ウキ:M-00 ガン玉:無し タナ:1〜3ヒロ
■ エサ ■
マキエ:前回の余りエサ+パン粉3s+ヌカ4s
サシエ:オキアミM