流れは殆ど無く、釣り易い状況ですが、相変わらずエサ取りは活発でオキアミでは歯が立ちません。早々にネリエに変え、テトラ近くの底付近を重点的に狙って行きます。しかし、この日はアタリがあっても全て小型のガッシー君ばかり。この時期のチヌ狙いは我慢が大切。突然時合いがやって来るので、ひたすらその時を待ちます。13時半、ようやく本命らしきアタリを捉えますが、魚が乗ったと同時にチモト切れ。本命では無く大型のフグだったのかもしれません。このアタリの後は暫くサシエが残る状態が続きます。そんな中、ようやくウミノリダー君が本命ゲットです。
時間は14時過ぎ。いつもの釣れる時間帯です。ようやく時合いかと気合を入れますが、この日はなかなかサシエを喰ってくれません。更に悪いことに15時前から当て潮がきつくなり根掛かりも連発します。当て潮が緩むと上流側へ流れる最悪の潮。流れも速く、思う様に仕掛けが流せません。終盤は潮が緩む場面もありましたが、時すでに遅しでエサ切れで終了です。結局この日は小型のガッシー君4尾のみ。ウミノリダー君、Hさんも終日粘ってそれぞれ1枚のみと言う貧果でしたが、それでも釣れただけマシです。
これで3回目の挑戦になりましたが、とうとうボウズを食らってしまいました。時期的にそろそろチヌ狙いを終了したいところですが、ちょっと悔しい思いをしたので、また狙いに行くかもしれません。グレが釣れ始めれれば諦めもつくのですが...
■ 釣果 ■
無し
■タックル■
竿:1号5.3m 道糸:1.7号 ハリス:1.5号 針:チヌ3号 ウキ:M-G2
ガン玉:G2+G7 タナ:4ヒロ前後
■ エサ ■
マキエ:前回の余りエサ+集魚剤1/3袋+ヌカ4s+パン粉1s
サシエ:オキアミLL、ネリエ、コーン