前日に釣志会、長谷川会長より妻鹿釣行のお誘いを受け、一人で姫路まで向かいます。すると現地でTFCのたばこ屋さんとたまたま遭遇。と言うことで、長谷川会長、長男の真也君、たばこ屋さんの3人で今年最初の妻鹿チャレンジです。この日はテトラ側にフカセ師が7名と少な目です。北から2番目に真也君、3番目に会長、4番目に私、5番目にたばこ屋さんが入り、夜明けと同時に釣り開始です。
私はグレ狙いですが、潮の流れが速い上に濁りもきついので暫くは様子見でチヌを狙ってみます。まずは沈め探りでいきなりの大遠投で狙って行きます。しかし、手前の潮の流れが尋常では無く、なかなか上手く仕掛けが馴染みません。その後、ガン玉を追加したり、ウキの浮力を変えてみたりと色々試してみますが、全くチヌからの反応がありません。ここ5番の全てを知り尽くしている長谷川親子も珍しく釣果がありません。他の釣り人も釣れている気配は無く、長い長い沈黙の時間が続きます。しかし、9時半頃、ようやくたばこ屋さんがこの日のファーストヒット。しかし釣れたのは25pほどのキビレです。ここで私はチヌ狙いに見切りを付け、グレ狙いに変更します。テトラ際ぎりぎりを穴釣りの様に探って行きます。幸先良く魚がヒットしますが、釣れたのは15pほどのタナゴです。その後も探っても探っても釣れるのはタナゴばかりです。狙いを際から竿1本先に変えるとタナゴのサイズが良くなるだけで、グレは一向に掛かってくれません。釣座を変えながら暫く粘りましたが、状況に変化が見られないため2時間ほどでギブアップ。その間、ようやく会長にもチヌがヒットしますが、これも小型です。
午後からは再びチヌ用に仕掛けを戻し、必死で粘りますがたまに釣れてもやはりタナゴです。結局、私は早々に心が折れ14時過ぎにフィニッシュ。と同時に真也君がこの日一番の良型をヒットです。
キビレが多いこの日、唯一「まとも」と言えるチヌです。妻鹿サイズではありませんが、この日に限っては価値ある1尾です。
結局、私はグレ、チヌともにボウズ。完全試合です。妻鹿では10年振りくらいでしょうか。
因みに長谷川親子の釣果です。2人にしては超貧果とのことですが、腕の差を見せつけられました。また状況が良くなって、誰でも釣れる様になってからもう一度チャレンジしてみます。
■ 釣果 ■
無し
■タックル■
竿:0.8号5.3m 道糸:1.7号 ハリス:1.2号 針:チヌ3号、グレ3号
ウキ:M-00、M-000、M-B ガン玉:G7→G7+B タナ:1〜5ヒロ
■ エサ ■
マキエ:前回の余りエサ+集魚剤1/2袋+パン粉1s+ヌカ3s
サシエ:オキアミL、M