2015年08月30日

垂水西でエギング

先日の釣行後、美味そうにイカを食べるチビを横目に、ゲソしか有りつけなかった悔しさ(ちょっと大袈裟かな?)を胸に再釣行。

DSC00015 (1).JPG

17時から開始したのですが、いきなりの雨。数投して反応が無いので暫く雨宿りします。18時に再開。しかし、この日は前回の様になかなかヒットしません。粘ること30分、ようやく乗ったのは6pほどのミニサイズ。その後も単発でヒットしますが、どれもリリースサイズ。雨も止んだので太平の湯前を諦めて3番方向の沖向きを狙います。19時過ぎにようやく11pがヒット。まだキープ出来るサイズではありませんが、どうしても食べたかったので、「ゴメン!」と一言言ってクーラーボックスへ。その後もコンスタントに乗って来るのですが、やはりリリースサイズばかり。まだまだ釣れる雰囲気でしたが、これ以上やってもサイズアップは無理と判断し、20時ちょうどにフィニッシュ。結局、キープ出来たのは10p以上の3杯のみ。帰宅後は久しぶりのアオリの刺身に舌鼓。チビに半分以上持って行かれましたが、今回はちゃんと胴体部分を食べることが出来ました。やっぱりアオリの味はサイコーです。

■ 釣果 ■
アオリ6〜11cm 12杯
■ タックル ■
竿:エギングロッド 道糸:PE0.8号 リーダー:1.7号 エギ:レッドカラー2.5号
posted by tarumit at 22:41| 釣り

2015年08月29日

神戸青少年公園

お盆期間の夏キャンプがよっぽど楽しかったのか、帰宅後もずーっと「キャンプに行きた〜い」とせがむチビ。泊まりで行ける時間がなかなか取れず、ようやく昨日、神戸市北区淡河にある神戸青少年公園にデイキャンプに行って来ました。ここのいい所は使用料、駐車場ともに無料であること。しかも、ちゃんとした野外炉が設置してあり、網や鉄板も無料で貸し出ししてくれます。

DSC_0490.JPG

平日と言うこともあって、園内はガラガラ。開放的でいいのですが、木陰が少ないため、今の季節はちょっときつい感じです。2時間ほどBBQをした後は園内にある広場でいつもの如く野球の練習です。

DSC_0520.JPG

最近は構えもそこそこになって来ました。この日は苦手なピッチング練習も行いました。

DSC_0530.JPG

大の阪神ファンで、藤浪を真似して投げてますが、全くキャッチャーまでボールが届きません。ここで2時間ほど大汗をかいて、次は同じく園内にある「冒険の森」ではしゃぎまくりです。

DSC_0537.JPG

結局、閉園時刻の18時までみっちり遊びました。お陰で今日は筋肉痛です。
夏休みも残り3日、何とか乗り切れそうです。
posted by tarumit at 12:32| キャンプ・アウトドア

2015年08月28日

垂水西に初エギング

昨日の夕方、チビが暇そうにしていたので、散歩がてらに垂水西のワンドへ釣行。生きているイカを見せようと、今シーズン最初のエギングをやってみます。

1440766226234.jpg

18時現地到着。。まずは太平の湯前からキャスティング。3投目に胴長7pほどの赤ちゃんアオリがヒット。チビは動くイカを見て触って喜んでいます。でも、「ちっちゃ〜い!」と馬鹿にされたので即リリース。その後も2投に1杯の割合で乗って来ますが、やはり時期的に赤ちゃんサイズばかり。まあ、この日はキープでは無く、チビに見せることが目的なので一応は任務完了です。19時になり、そろそろ帰ろうと思ったのですが、チビが「どうしても食べたい」とせがむので、ダメ元で延長戦に入ります。すると間もなくして今日イチの重量感。釣れたのは20p弱のケンサキ。辛うじて1杯をキープして、初エギングは終了です。

ケンサキは糸造りにして殆どがチビの胃袋行きとなりました。ゲソとエンペラだけ頂きましたが、久々のイカの刺身は絶品でした。アオリはまだ時期的には早いですが、日に日に大きくなって行きますので、暫くはエギングで遊びたいと思います。

1440766247058.jpg

■ 釣果 ■
アオリ7〜9cm 5杯 ケンサキ20p 1杯
■ タックル ■
竿:エギングロッド 道糸:PE0.8号 リーダー:1.7号 エギ:アジカラー2.5号
posted by tarumit at 00:13| 釣り