さて、競技説明が終わり、私は乗鞍渡船にて小豆島南東部へ向かいます。まずは「一本松」周辺で選手を降ろし、船は南下して行きます。沖には夢にまで見た「風の子島」が見えて来ます。「何とか風の子まで行ってくれ〜」と心の中で叫びましたが、願いは届かず「トンガリ南」と言う磯に島根から来られた選手とともに降ろされます。釣座選択のじゃんけんで勝った私は迷わず先端@に入ります。相手選手はチヌ狙いだったので、Aが良かったとのことで、お互い納得の釣座で6時前にスタートします。
東側沖向きを狙いたい所だったのですが、朝日が眩しいため少し南向きを探って行きます。潮は南へ少し当て気味に流れています。際近くはエサ取りが多いと判断し、開始早々から竿3〜4本先に仕掛けを投入し、潮に乗せて南東側沖を探って行きます。しかし、何度流してもサシエは一向に取られません。際にはオセンは全く居らず、大量の小ベラが漂っているだけです。これではグレは釣れません。ここで早々に釣りを中断、オセンが出るのを待ちます。際から竿2本先辺りまで扇状にパラパラとマキエを入れて様子を伺います。15分位続けていると、数十尾ほどのオセンが集まりますが、沖には全く出ません。数も増える気配が無いため、ここで釣りを再開します。沖狙いを諦め、竿2〜3本先で流れの緩い所を見つけ仕掛けを投入します。オセンを出来るだけ沖に出し、グレを誘い出します。するとようやく21pがヒット。実に開始1時間後のゲットです。その後も同じパターンで続け、グレが連発する様になります。しかし、判で押した様にサイズは21〜23pばかりです。8時頃になると潮も更に速まり、しかもガラ藻が次から次へと流れて来るため、全く釣りが出来ません。そうこうしているうちに釣座交替の9時を迎えます。相手選手は内向きに釣座を構えていたお陰で、潮の流れも緩く、しかもチヌを3枚ゲットしています。足場も悪く、移動も大変だったため、相手選手の希望で釣座交替無しで続けて行きます。
前半、キーパーゼロで折り返しです。相変わらず、潮の流れ、風、ガラ藻、更にはサヨリの回遊が始まりプラス要因は全くありません。それでも釣果ゼロでは帰れませんので、頑張って続けて行きます。本来、沖では喰わないのであれば、仕掛けを止めて狙いたい所ではありますが、ガラ藻が流れてラインに絡むのと、浮いたサシエにサヨリが喰って来るためにそれが出来ません。止む無く潮の流れに任せて仕掛けも流して行きます。すると開始早々26pがヒット。ようやく1枚目のキーパーです。その後もガラ藻と格闘しながらポツリポツリとグレをゲットして行きます。しかしサイズがどれも微妙です。10時頃にようやく潮が緩み出し、ガラ藻の流れも収まったのでここで思案します。このままここで釣り続けてサイズアップを狙うか、ここを諦めまだ狙っていない北東側を狙うか。そこで出した結論が後者です。これまで4時間近く狙って、30UPが出ない状況を見ての判断です。釣座を北東側の高場に移動して再開です。マキエが効いていないため、多めに広範囲に撒いて様子を伺います。しかし、こちら側にはオセンが全く居ません。暫く粘りますが、仕掛けが入るとたまにベラが釣れるだけです。際近くを狙ってもサシエが残ってしまいます。3、40分ほど粘りましたが、全くグレの反応が無いため、元の場所に戻ります。これまでと比べガラ藻が無いため、ようやくまともに釣りが出来ます。開始早々にこの日一番の大物がヒットします。しかし釣れたのは予想通りチヌです。
その後も単発でグレは釣れるものの納得のサイズは一向に出ません。試しに遠投で狙ってみても、やはりサシエは残りっぱなしです。何とか規定の25pはあると思われるグレを6枚キープして終了の12時を迎えます。港へ戻りいよいよ検量タイムです。すると何と殆どの磯でグレが釣れて無く、5枚揃えば5位入賞間違い無しとのことです。久々の入賞に期待が持てましたが、持って帰った6枚中3枚が24.9p、24.8p、24.5pと僅かに足らず、3枚850gと言う結果です。
優勝は5枚を揃え1500gほど。2位〜5位も1300g台とこの時期の小豆島の釣果としては、考えられない結果です。また、5枚を揃えた選手も僅か2名と言う散々な状況でした。しかし、チヌに関してはどの磯でも好調で、2ケタ釣果の選手も数多く居ました。トップは6kg超えで上位5名は5kg近く以上を釣っていました。
これで前半のトーナメントは全て終了です。後半戦は9月から始まりますが、暫くは飲ませとエギング、夜釣りで暇潰しをしたいと思います。
■ 釣果 ■
グレ21〜27p 25尾 チヌ43p 1尾
■ タックル ■
竿:0.8号5.3m 道糸:1.5号 ハリス:1.2号 針:グレ3、4号 ウキ:M00
ガン玉:無→G7→無 タナ:1.5〜3ヒロ
■ エサ ■
サシエ:オキアミS、ボイル、ムキエビ
マキエ:オキアミ4.5kg+集魚剤1.5袋+パン粉2kg+ヌカ4kg